延小ニュース

延小ニュース

元気いっぱいの昼休み!

朝の登校時の靴箱の様子を見てみました。かかとを揃えて靴を入れる子が増えてきました。

午前中ににわか雨があり,お天気が心配でしたが,昼休みには晴れ間も見られ,子ども達は元気いっぱいに外遊びをしていました。

「今日は,クラスレクがあるの!」

と言いながらドッジボールのラインを自分たちで準備している子もいて,自分たちの生活を楽しくしようと工夫している様子がうかがえました。

 

オンラインで全校集会を行いました。

全校集会で、表彰を行いました。校内読書50冊達成者、陸上記録会入賞者、ミニバスケットボール大会入賞チームなど、たくさんの児童が表彰を受けました。

密を避けるため、オンラインで行いました。児童は、教室で表彰の様子を見ることができました。

各教室から賞賛の拍手が聞こえ、温かい表彰式となりました。

危険予測トレーニングを行いました♪

 延方小学校では,「子供たちが危険を予測し、危険を回避できる能力を身につける」ことをねらいに,危険予測トレーニングを全校で行っています。今回は「学校内での危険場面」について危険予測をしたり,改善策を話し合ったりしました。授業後の振り返りでは「周りをよく見て行動するようにしたいです」「みんなで声をかけあって安全に生活できるようにしたいです」などの感想がありました。今後も一人一人が安全に行動できるようにするためにみんなでルールを決めて生活していきたいと思います。次回の危険予測トレーニングでは「運動場での危険」について行う予定です。

 

  

 

タブレットを活用した授業

 本日、ICTサポート員の先生が来校され、ロイロノートに関する授業を行ってくださいました。前回の授業から子どもたちの操作技術も向上し、魅力あるスライドを作成することができました。日々の授業の中でも、タブレットを使う機会をもっと増やしていき、楽しい授業を実践していきたいと思います。

    

 

楽しく学んだリコーダー講習会(3年生)

3年生になって初めて手にするリコーダー,講師の先生を招いて楽しく学習しました。リコーダーの歴史を聞いたり,様々な種類のリコーダーの音色を聞いたりしながら,楽器の持ち方や指のおさえ方を学びました。最後には,3年生全員で「チューリップ」の最初の部分を元気に演奏することができました。これからの音楽の時間が楽しみです。

4年生 校外学習

4年生が校外学習で北浦湖岸水質調査に行きました。

湖の水質を専用の薬品で調べたり,透視度を確かめたり,多くの体験ができました。

また,湖に生息する生き物にも触れ,身近な北浦の環境について理解を深めることができました。

 

水辺の安全についての学習

 3年生のクラスで水辺での安全についての学習を行いました。

 プールに限らず、潮来市付近は川や湖、海も近いです。水辺の事故を防ぐため学習しました。

 水辺の危険予測やおぼれている人を見かけたときの対応、自分自身がおぼれってしまった時の

対応について考えました。助けをよんだり、浮くものを渡したりなど自分たちで考え、水辺での

危険さ実感しました。ご家族でも話をしながら水辺の安全に気を付けてください。命を大切に!!

委員会活動がありました!

 今日の6時間目に5,6年生は委員会活動を行いました。

各委員会に分かれ,それぞれの担当の仕事を一生懸命進める姿が見られましたキラキラ

高学年として,意欲的に学校づくりに取り組んでいる姿が大変すばらしかったですにっこり

給食委員会の子どもたちは,配膳台をきれいに磨いたり,給食に関するポスター作りを行ったりしました。また,体育委員会の子どもたちは,運動会に向け,ラジオ体操の練習をするなど,どの委員会も活気がありました。

これからも,のぶ小のリーダーとして,さらに5,6年生が活躍してくれることを期待しています!

4年生理科授業

理科室で,空気の体積変化について学習しました。

まず,実験の予想を一人ずつ考えてボードに貼りました。

このあと,「空気を押すと体積がどうなるか」を調べる実験を一人ずつ行いました。

みんな,実験結果をしっかり書くことができました。

3年生の書道

 3年生は今日で書道3回目。 「水」という字を初めて書きました。

右のはらいはとても難しく、香取先生も子どもの時は新聞紙い何度も練習をしたみたいです。

児童達は、試行錯誤しながら筆の使い方や体の位置などに気を付けて取り組みました。

 名前も初めて書いたのでまだまだこれからですが、楽しく行うことができました。片付けも素早くできました。

  

タブレットの活用

朝の時間を使って、一人一台端末(タブレット)を活用した朝自習を行っている様子です。

2年生から6年生まで、自分で課題を選んで、集中して取り組むことができました。  

また、タブレットを活用した授業実践を行い、校内で研修を行いました。

子供たちは、タイムスリップしてきた聖徳太子のインタビューを通して、歴史上の出来事について調べ、タブレットを活用して、意欲的に学習を進めることができました。

 

6年生,いつもありがとう。

 清掃の時間には,1・2年生のところに6年生が手伝いに来てくれます。

 ほうきの使い方を教えてくれたり,一緒に机を運んでくれたり。頼りになるお兄さんお姉さんです。

 優しい笑顔で声をかけてくれる6年生がみんな大好きです。また明日もよろしくお願いします。

       

1・2年生のあさがおや野菜が大きくなってます♫

子どもたちは毎日お世話を一生懸命頑張っています!

1年生はあさがおの葉がどんどん大きくなって,大きい葉だと手のひらぐらいの大きさになっていますキラキラ

2年生の野菜も大きくなって,もう実がつき始めた野菜もありますキラキラ

これからの成長がとても楽しみですねピース

 

 

 

小さな芸術家

 

 クレヨンを指やティッシュでこすると,その色がぼやけてイメージが広がっていきます。

みんなは小さな芸術家!どんどんアイデアが浮かんで,作品を描いていきました。

顔は真剣!そして笑顔!!これからの図工も楽しみです♪

     

3年生 校外学習

3年生は校外学習で町探検に行ってきました。

学校のまわりの土地などの様子について,

地図にメモを工夫してとっていました。

普段見慣れている場所の中にも

新しい発見があったようで,

友達と気付いたことを進んで伝え合う,

熱心な姿も見られました!!

今回学んだことを,今後の学習に生かしていきましょう!

 

 

雨上がり 昼休み♫

★ 元気いっぱい! ★

昨夜の雨で運動場がしっとり湿り,走りやすい運動場。子どもたちも植物も元気いっぱいです。異学年で遊ぶ姿も見られ,楽しそうでした。フラフープやピーピーロケットを使って遊ぶ児童も増えました。

 

 

 

 

 

 

~3年生書写指導~

3年生は,香取先生による書写指導がありました。

「水」という字を一画ずつ丁寧に教えていただきました。

練習するたびに上手になっていくのがとても嬉しいようで,

マスク越しにも素敵な笑顔があふれる子ども達でした。

昨日は雨でしたが

今日のお昼休みは,少し蒸し暑さを感じる気温でしたが,外には,元気いっぱい遊ぶ子供たちの様子が見られました。

時々水分補給をしながら体調管理をしていました。

また,今日は特別支援教室のほうで,「ひまわりのせくらべプロジェクト」に向けてヒマワリの種をまきました。

日本全国,たくさんの学校が参加しているプロジェクトです。夏に大きな花が咲くのを楽しみにしています!!

1年生★「学校にいる人と仲良くなれたよ」

 現在、1年生の子どもたちが、「がっこうにいるひととなかよくなろう」という生活科の学習をしています。

 校長先生にインタビューしたり、保健の先生にインタビューしたりしています。

 ALTのフランシス先生にもインタビューして、仲良くなりました。

 

 

 

  6年生 ★ 全国学力・学習状況調査を実施しました。

本日 6学年の児童を対象に全国学力・学習状況調査を行いました。

これまで身に付けた力を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

理科・実験 6年生の理科の実験

先週は雨が多くてできなかった6年生の理科の実験が,ようやくできました。

じゃがいもの葉

これは,ジャガイモの葉です。左は日光に当たらないようにしたもの,右は日光に当てたもの。葉を煮て柔らかくし,ヨウ素液にひたすと,このような色の変化が見られます。

この実験結果から分かったことを,しっかりとまとめることができました。