2018年9月の記事一覧
セイミヤ見学・アントラーズ食育キャラバン
3年生が,セイミヤ延方店に社会科見学に行きました。
品物を売る工夫や気を付けていることなど,質問に答えていただいたり,機械・器具を使って肉や野菜を切る様子を見せてもらったりしました。大きな冷蔵庫に入った時には,思わず「寒い!」と声が出てしまいました。
身近なお店について,たくさんのことを知ることができました。
アントラーズ食育キャラバンに5年生と6年生が参加しました。
アントラーズのスポーツ栄養士の方と,コーチの方が来校しました。
栄養士の方からは,食事・運動・睡眠のバランスが大切だというお話があり,特に十分な睡眠をとることは,運動や学習の効率を上げるためには欠かせないということです。
また,体育館でコーチの指導のもと,基本的な準備運動(ブラジル体操など)を行ったり,チームで協力して人間知恵の輪やボール送り・ドリブルなど,様々な運動を行ったりしました。
子どもたちは,バランスのとれた心と体をつくるための貴重な体験活動をすることができました。
昼休み
9月27日(木),午前中は雨が降っていましたが,昼頃から上がりました。曇天で,グラウンド状況はよくありませんが,子どもたちは元気に遊んでいました。
5年生 宿泊学習〜1日目〜
5年生の宿泊学習がスタートしました。
朝から曇り空でしたが、午前中のウォークラリーは無事できました。
お昼はお家の人が作ってくださったお弁当を食べて焼き杉板を行いました。
夕方から雨が降ってきてテント設営とナイトハイクはできませんでしたが、室内でジャンボカルタとキャンドルファイヤーをしました。
みんな元気に楽しんで活動できています。
3年生 オハヨー乳業工場見学
3年生が社会科の校外学習で鉾田市にあるオハヨー乳業関東工場に行ってきました。
会社概要のビデオを視聴した後で,焼きプリンやヨーグルトドリンク等を作っている工場のラインを見学しました。その後,担当の方にたくさん質問をして疑問を解決しました。
できたての焼きプリンを試食させていただきご満悦でした。帰校後,早速社会科新聞にまとめていました。
1,2年生バス遠足
本日,1・2年生がバス遠足に行ってきました。目的地のアクアワールドに向かうバスの中では,2年生のお兄さん,お姉さんが企画したレクレーションを楽しく行いました。
アクアワールドでは,たくさんの海の生き物を見てたくさんの驚きや感動を得ることができました。イルカ,アシカショーでは大きな歓声があがりました。
みなさんにとって,すてきな思い出がまた1つ増えましたね。