沿革

沿革

令和 3年 4月 1日 潮来市立大生原小学校と統合
令和元年 少人数指導の充実に関する指導方法等の実証研究校
平成30年11月28日 県芸術祭合唱合奏大会出場
平成29年 県指定外国語活動指導法研究推進校
平成28年11月25日 市学習指導研究発表会
平成28年 9月 大規模改造工事
平成27年11月27日 授業力ブラッシュアップ研修重点校授業発表会
平成27年 2月20日 本田記念財団 学校賞
平成27年 1月30日 体力つくり 優秀賞
平成26年12月 1日 第3回花と緑の環境美化コンクール 茨城県知事賞
平成26年11月 6日 全国学校体育研究最優秀校 文部科学大臣賞
平成26年 8月 7日 TBSこども音楽コンクール水戸大優秀賞
平成25年11月22日 茨城県指定学校体育推進校体育研究発表会
平成25年 8月 3日 TBSこども音楽コンクール水戸大会 優秀賞
平成25年 8月 1日 NHK合唱コンクール 茨城県大会 銅賞
平成25年 2月 8日 茨城県リコーダーコンテストフェスティバル 小学校重奏の部 最優秀賞小学校合奏の部 優秀賞
平成23年12月 1日 第39回花と緑の環境美化コンクール 茨城県教育委員会教育長賞
平成23年 8月 4日 TBSこども音楽コンクール水戸大会 優秀賞
平成23~平成25年度 茨城県学校体育推進校指定
平成22年 1月18日 体力つくり 優秀賞
平成21年 9月 1日 特別棟竣工
平成21年 1月21日 体力つくり 奨励賞
平成20年 8月 4日 TBSこども音楽コンクール水戸大会 優秀賞
平成19年11月28日 潮来市学習指導研究協議会発表
平成18年 4月23日 読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰
平成16年11月19日 理科大好きスクール授業公開・研究協議会
平成16年 4月 1日 地域ぐるみ学校安全推進モデル事業
平成16年 2月16日 教育弘済会教育論文最優秀賞受賞
平成15年12月 3日 潮来市学習指導研究協議会発表
平成15年11月10日 マルチメディア活用学校間連携推進事業授業公開
平成15~平成18年度 学校獣医師協力事業
平成15~平成16年度 理科大好きスクール指定
平成14年 3月 1日 第10回全国小学校・中学校環境教育賞 優秀賞受賞
平成14年 2月15日 茨城県教育研究会教育論文優良賞受賞
平成14年 2月10日 第2回全国学校ビオトープコンクール 優秀賞受賞
平成13年 4月 1日 牛堀町との合併に伴い潮来市立延方小学校と改称
平成12年12月15日 第3回げんでん科学技術振興大賞受賞
平成12年11月 1日 第45回「ソニー教育資金」優良校受賞
平成11年度~15年度 マルチメディア活用学校間連携推進事業(文部省・郵政省)研究指定
平成11年4月 1日 学力向上対策委員会(町)指定校発表 「平成11年度共同調理場における食に関する指導の充実に係わる調査研究実践協力調理場」の指定に伴う実践協力校
平成9年 1月29日 創立120周年記念式典
平成7年 4月 1日 学力向上対策委員会(町)指定校発表
平成3年12月 3日 学力向上推進指定地域(県)・学力向上対策協議会(町)指定校発表
平成2年11月24日 ダイナミック茨城協会主催空き缶モニュメントコンクール県教育長賞受賞
平成元年11月10日 道徳教育推進校完結発表(参加者230名)
昭和63年11月15日 道徳教育推進校中間発表(参加者223名)
昭和63年11月11日 校門学校教育目標アーチ完成(教育後援会寄贈)
昭和62年~平成元年 道徳教育研究推進校として文部省より指定を受ける
昭和56年11月20日 延方小PTA,文部大臣表彰受賞
昭和55年11月21日 延方小PTA,日本PTA全国協議会表彰受賞
昭和55年10月16日 鉄筋校舎2棟増築完成(管理棟外1棟)
昭和55年4月 23学級,児童数883名,職員数30名
昭和54年11月 校舎改築竣工式
昭和54年 旺文社主催,文部省後援,名作読後感想文コンクール全国優秀校
昭和54年5月 県指定母親文庫開設
昭和53年4月 特殊学級設置,学級数23学級,職員数30名
昭和52年4月 22学級,児童数825名,職員数27名
昭和52年3月 創立百周年記念式典 延方小学校PTA県表彰受賞
昭和52年1月 3階増築工事竣工式(389平方メートル)
昭和51年11月 県教育研究会委嘱家庭科研究発表会実施
昭和51年10月 屋内体育館(904平方メートル)竣工式(2月2日竣工式)
昭和51年8月 校舎裏の崖の改修
昭和51年1月 旧延方小学校跡地より門柱移転,縮小のうえ裏門に建てる。
昭和50年4月 2学級増20学級となる。児童数757名,職員25名
昭和49年 機械警備開始
昭和48年3月 鉄筋校舎完成(図書,図工,家庭,普通教室2)
昭和47年7月 プール竣工(長さ25m)
昭和47年3月 新校旗制定
昭和46年4月 プレハブ教室増築,校地拡張
昭和43年5月 給食室完成,学校給食開始
昭和41年3月 鉄筋2階建(普通教室5,音楽室,理科室各1)竣工
昭和40年 第10回学研教育賞受賞
昭和40年4月 老朽化したため,潮来第二中学校分教室跡地に移転
昭和31年6月 校舎2教室増築 昭和31~33年  県教委指定,学校体育実験学校として研究に努め,多大の成果をあげる。
昭和30年2月 町村合併により,延方村は潮来町と合併し,潮来町教育委員会成立,本校は潮来町立延方小学校と改称
昭和28年 校歌制定(本校出身 関澤潤一郎氏 作詞)
昭和23年4月 延方小学校章を制定
昭和22年4月 6・3制施行により,延方小学校と改称
昭和16年9月 昭和4年に増築した校舎焼失し,海軍省より払い下げた兵舎を材料として2階建校舎を建てる。
昭和 4年 増築2階建8教室
大正 5年 増築,旧県道側に2階校舎
明治43年 校舎増築,運動場300坪
明治33年 校舎増築
明治19年 初代校長,高田定五郎先生拝命,校舎4教室新築。
明治19年まで 郷校の先生,沢田平格氏の設けた干し飯倉を改築して教室にしていた。(後に,小泉区,吉川宝三郎氏に払い下げた)
明治10年10月 1日 本校が現在の国道51号沿い,潮来市新宮南に設置された。
明治 5年 学制発布により,郷校は廃止された。郷校は分教場の一つになり,郷校講師沢田平格氏はそのまま教師の辞令を拝命した。
文化14年 3月 郷校聖廟内に,哀公筆聖碑が安置された。内容的にもっとも充実し,蔵書数は実に,354部1,960冊に達した。
文化 7年 6月 水戸哀公の許しを得て,郷党より資金を集め藩の補助金と合わせて,豪壮な孔子覇を建て,周りに教場群を配し,聖堂学校の体制をととのえる。
文化 4年 9月 水戸藩南領の郡宰小宮山楓軒,土地の父老と教育奨励のため,内田山に孔子の聖廟を建立した。
文化の初めの頃 本校の前身の延方郷校,江戸より加賀藩士沢田平格氏をまねいて内田山のふもとに塾を開く。