最新情報
学校だより「のぶっ子」第10号
今日は節分です。延方小学校では、いわしの梅煮と黒糖福豆の節分給食でした。
節分は一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事と言われています。泣き虫鬼、おこりんぼう鬼、やだやだ鬼、ちらかし鬼・・・。みんなの中にいるかもしれない鬼も「鬼は外、福はうち」のかけ声と共に、豆をまいてやっつけましょう。
そして明日は立春です。春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。春はもう、すぐそこまで来ていますね♪
6校時に、明日の入学説明会に向けて5年生が会場準備をしてくれました。
床の水拭きや、窓拭き、ストーブ運び、椅子並べと、それぞれ協力して活動することができました。てきぱきと進めることができたので、予定よりも早く終えることができました。
今日は6年生がプログラミング学習を行いました。小学校でのプログラミング学習では,基本的な操作の習得及びプログラミングの体験を通して論理的思考力を身に付けることをねらいとしています。本日の学習では子供たちが「コンピュータに指示を出し,その指示した動作をコンピュータにさせる」という活動等を行いました。(写真はプログラミングで赤い電気が光るように指示を出した後、電気が光っている写真です。)
今後も情報化社会の中で生きていく子供たちにとって大切な学習の時間となりました。
本日は、ICT活用に係る学校訪問がありました。教室での学習では、子供たちが自分の考えをまとめたり、調べ学習に使ったりしています。タブレット端末の使い方にも慣れてきました。友達との意見交換や体育の時間には自分の演技の動画を撮り、振り返りをしながら、技のパワーアップを目指し活用する授業もありました。ICTの活用がますます向上しています。タブレット端末の使用時間や使用する上での約束を確認しながら、よりよい学習用具として、安全に活用できるようにしていきたいですね。
{{item.Topic.display_summary}}
延方小の速報版ブログで校外学習のようすをお知らせします。
市内の通学路等で発生した不審者や事件等に関する情報です。
2020/10/06 16:30 / No. 097 写真撮影
2020/10/07
(1)場所:日の出5丁目19-2県営日の出住宅付近の垣根及び日の出5丁目23-19の草むら(2)日時:令和2年10月5日(月)15時00分(3)児童等:中学生男子1名(4)不審者:30〜40歳代男性,175cmくらい,がっしり体型,白髪交じりのパーマ,黒っぽいウィンドブレーカー長袖上下,黒い1ボックス車ナンバー4○-○○(5)状況:放課後,男子生徒が自転車で上記場所を走行中,一眼レフカメラで,住宅の垣根から隠れるように写真を撮られた。怖くなり知人の家に逃げた。30分程して帰る途中に,日の出5丁目の草むらで,同一人物と思われる男性に再び写真を撮られる。怖くなり,日の出8丁目の家に慌てて逃げ帰る。帰宅後,保護者へ様子を伝え,翌日学校に情報提供する。実害無し。
2020/08/27 15:03 / No. 096 写真撮影
2020/08/28
(1)場所:潮来市日の出5丁目つくし公園付近(2)日時:令和2年8月26日(水)18時00分頃(3)児童等:中学生女子4名(4)不審者:男性,10代後半から20代前半,細身で色白身長165cm前後,黒縁眼鏡,黒髪でツーブロック,ツンツン頭,V字白Tシャツ,黒短パン,黒い靴,黒の折りたたみ自転車(5)状況:中学生女子2名が,つくし公園付近で下校中,20歳前後の男性に,スマホを向けられ撮影をされた。怖くなりすぐに家に帰り,母親に相談する。実害無し。(6)その他:警察へ地域内巡視を依頼。職員による巡視を実施。保護者に注意喚起メールを送信。
サイト内検索