最新情報
RSS2.0
    今日は今年度最後の委員会活動がありました。保健委員会では,1・2年生に渡す「歯を大切にする」しおりを作成したり,「早寝早起きあさごはん」のキャラクター作りを完成させたりしました。  どの委員会でも常時活動をしたり,今年度の反省をしたりして,今年度最後の委員会を充実した活動とすることができました。
 3月に入り、1年間のまとめの時期となりました。生活面では、あいさつ、身の回りの整頓、安全な登下校などこれま での行動を振り返り、よりよいものとなるよう見直しをしていきたいです。また、学習面では、よくできたところやがん ばったところをさらに伸ばし、苦手なところやもっとがんばりたいところをもう一度学習して、次年度に向けての準備を 進めていきたいです。
本日は、5,6時間目に4年生と5年生のみなさんが卒業式の会場づくりを行いました。 体育館の床をきれいにしたり、たくさんのいすを準備したりと、みんなで協力しながら取り組んでいました。 来週からは、卒業式の練習もがんばっていきます!
5時間目に6年生を送る会が行われました。 1年生とは、「卒業じゃんけん」、2年生とは「しっぽ取り」、3年生とは「○×クイズ」、4年生とは「6年生とラストマッチ」を行い、一緒に楽しみました。5年生は、運動会で一緒に踊ったソーラン節と呼びかけのパフォーマンスを観てもらいました。各学年からのプレゼントをもらった6年生は、とてもうれしそうでした。6年生のみなさん、今までありがとうございました。卒業までカウントダウンです。一日一日を大切に、延小で楽しい思い出をたくさんつくってください。
明日はいよいよ6年生を送る会があります。 今まで延方小学校を引っ張ってくれた6年生に楽しんでもらうため、たくさん準備をしてきました。 6年生に感謝の気持ちが伝わると嬉しいです‼︎
朝の時間、3年生の教室で6年生が各クラブ活動についてプレゼンテーションを行いました。 クラブの概要や活動の様子を交えながら、3年生が次年度の見通しをもつことができるように話しました。 来年度、クラブを選ぶ時の参考になればと思います。
昨日からの雨でグラウンドの状態がよくないため、今日の業間休みは外で遊ぶことができませんでした。読書におしゃべりなど、いろいろな工夫をして室内で過ごしていました。また一斉下校の予定が学年下校になりましたが、安全に気をつけて下校することができました。
 本日は学年末授業参観日です。各学級では魅力ある授業が行われていました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。      
本日は、湿気が多く廊下が非常に滑りやすくなっていました。 安全な歩き方についての校内放送を聞き、子供達は注意して歩く姿が見られました。   「鏡も曇っているね」と発見もあったようです。   今後も天気は悪くなるそうなので、けがに気をつけて過ごしていきましょう。  
今日の昼休みに『オンライン集会』が行われました。 今回は,読書の表彰でした。 読書50冊を達成した人達の名前がたくさん紹介されました。 300冊を達成し県知事賞に輝いた6年生が校長先生から賞状を受け取る際には, 各教室から大きな拍手の音が聞こえてきました。 皆さん、おめでとうございます!!       
1年生では,図工の「ひかりのくにのなかまたち」の学習で, キラキラ輝くかわいらしい仲間達を作りました! 窓に飾ると,日の光でキラキラとした様子に みんな大はしゃぎです!! かわいい作品が見られるのも今だけなので, ホームページで紹介させていただきました!  
今日の業間運動は、今年度最後の長縄チャレンジでした。 子供たちは、時間になるとグラウンドに急いで出て行き、長縄を始めることができました。 お互いに励まし合いながら練習した成果が出て、最高記録を出したクラスが多かったです。
      昨日、FMかしま 潮来市情報番組 We Love ITAKO❤学校インタビュー収録が行われました。 1,2年生は校歌、3年生は詩の朗読、4年生は歌、5年生はリコーダー、6年生は代表児童が学校紹介をしました。 放送日は3月の毎週金曜日です。  FMかしま「潮来応援番組 We Love ITAKO」  18:00~18:30の潮来の子供たち「潮来っ子」紹介コーナーで放送される予定です。 ぜひ、お聴きになってください。    
   6年生の児童がプログラミング学習を行いました。外部講師の先生方の説明をよく聞きながら、レッドライトを点灯させたり音楽を流したりしました。音作りでは,前半部分は先生に教えてもらい,後半部分はそれをもとに試行錯誤しながら「キラキラ星」の曲を作り上げました。    
 本日は雨天時のため、朝から気温が低い一日でした。業間休みは各教室でカードゲームや手遊び等いろいろ工夫して遊ぶ姿が見られました。低学年教室では、上級生が教室にきてふれあう様子も見られ良い交流ができています。
 潮来市で購入した「スタディーノ」というプログラミング学習教材を使って、3・5・6年生がLEDライトを点けた り、ブザーを鳴らしたりしました。皆楽しみながら学習していました。明日は4年生も学習する予定です。
今日の給食のメニューは防災カレー、食パン、チーズ、ジャム、みかんでした。 災害時の食事を想定したメニューは、災害時の備えとして、よい経験になりました。 家の防災グッズも見直しておきましょう。
大谷選手のグローブが5年生の番に回ってきました。 このグローブでキャッチボールするのをずっと楽しみにしていました。 友達と代わりばんこでキャッチボール。 いつもより球速が速くなったように感じます。
 龍ヶ崎済生会病院産婦人科 陳 央仁先生 をお招きして,「生命の誕生とその大切さ」についてご講話をいただきました。  写真などを使いながら分かりやすくお話をしてくださり,子供たちは生命の尊さについて改めて理解することができたようです。自身の出発点について学ぶことは,自己を認め肯定するための過程であるという大切な学びもありました。
 本日は不審者侵入対応の避難訓練を実施しました。2年教室に不審者が侵入するという設定で訓練が行われました。子供たちは真剣に自分の命を守るために行動することができました。全体で体育館に避難した後、スクールサポーターの皆藤さんから不審者から離れることや怖くても慌てず逃げることが大切だと講話をいただきました。また「いかのおすし」「(ついて)いかない」「のらない」「大声を出す」「(すぐ)知らせる」を再確認しました。 今日の訓練で終わらず、日々安全への意識付けをしておくことが大切だと改めて感じました。  
 3学年では、外部講師をお招きし、そろばん教室が行われました。3日間行われ、今日は最終日でした。そろばんにもだいぶ慣れてきて、そろばんを使って素早く計算ができるようになった子供たちも見られました。先生のお話をよく聞いて、一生懸命、頑張りました
 昨日に引き続き、3学年では外部講師をお招きし、そろばん教室が実施されました。 電卓が主流となった現在、昔の計算器具であるそろばんの体験は貴重な経験だったと感じました。 子どもたちも楽しく学習を進めていました。   
 昼休みに、3学期1回目の縦割り班活動がありました。それぞれ4グループに分かれ、高学年が中心になりカルタやトランプで楽しく遊びました。
3年生が図工の「のこぎりひいてザクザクザク」の学習で、はじめてののこぎりを体験しました。 子供達は「すごい切れる!」や「ザクザクと音がする!」とたくさんの発見をしていました。   ケガに気をつけて、安全に学習することができました!
寒さが厳しい中ですが,業間の時間や昼休みには外に出て縄跳びを練習しています。「前とびが○○回飛べたよ。」「二重跳びができるようになったよ!」休み時間が終わると,そんな声が聞こえてきます。体育の時間にも1分間で何回飛べるか。自分の目標に向かって必死に飛んでる姿が見られます。どんどん上達しているようです。がんばれ!みんな!  
  先日届いた、大谷翔平選手からの素敵な贈り物 1年生も、早速グローブをはめてキャッチボールをしました!   初めてつけるグローブに、みんなわくわくどきどき!! まだまだ、うまくとるのは難しい1年生ですが それでも! とっても笑顔で楽しくキャッチボールをすることができました。    
3年生の理科の磁石の学習で砂鉄を集めました! たくさん集めて、実験で使うそうです。   実験が楽しみですね
 本日、お昼に集会がありました。その中で、体育委員会の児童から、大谷翔平選手のグローブの紹介がありました。大谷選手から送られたメッセージを読みながら、グローブを大切に使っていこうと、意識を高めることができました。明日から各クラスで、順番に回して、使ってもらう予定です。子供たちにとって、野球に少しでも興味をもってもらえるいい機会になればと思います。
寒さがより一層厳しい1日でした。 給食の時間、誰かが窓の外に白いものが舞っていることに気付いたと同時に・・・ あっちの教室からも、こっちの教室からも、 「雪だ!!」「雪が降ってる!!」の声が学校中に響き渡りました。   「やったあー!」「積もるかな~」雪の降る様子を見ながら、友達と会話する声がたくさん聞こえてきました。   給食の時間が終わる頃には、雲の間からは太陽の光が・・・ やんでしまった雪にちょっと残念がっている子供達でした。 また、降るといいね~    
  寒さが厳しくなって来ましたが,とっても元気な1年生! 今日は,生活科の学習で冬を見つけに校庭探検をしました。 夏や秋と比べてみると・・・ 「木にはっぱがなーい!」 「かまきりのたまごがある!」 「桜の木に小さなつぼみがある!」 たくさんの「冬」を発見していました。   寒さに負けずに,明日も過ごしていきましょう!    
 1月11日(木)、12日(金)の2日間、茨城県学力診断のためのテストが実施されました。今日は算数と社会でした。冬休み前から過去の問題を解いて、対策をしてきました。教室を覗くと、1問1問集中して取り組む姿が見られました。  また、3・4時間目は5年生、5・6時間目は4年生の書き初めも行われました。書き初めを通し、日本の伝統行事に親しみをもち、文字を丁寧に書く意識を高めてほしいと願っています。  来週は月曜日に6年生の書き初めが行われ、校内書初め展を予定しています。
1・2時間目に3年生が体育館で書き初め会を行いました。 課題は「友だち」です。 2年生までとは違い、今回、初めての半紙3枚判の書き初め用紙です。 いつもの半紙よりも大きいので、苦戦しながらも頑張って丁寧に書くことができました。
    今日は1・2年生の書き初め会が教室で行われました。1年生は「ふじ山」、2年生は「はつ日の出」の文字を書きました。お手本を見ながら、姿勢を正して,一文字一文字ていねいに書く様子がみられました。  書き終わった後は,友達同士で「名前が上手に書けたね」「大きくきれいに書けたね」などお互いの作品をうれしそうに見せ合っていました。
今年もよろしくお願いいたします。  いよいよ、まとめの3学期がスタートしました。3学期は1年間でもっとも短い学期で、明日から数えると50日間の学校生活になります。今日は始業式を体育館で行い、3名の児童が今年の目標について作文発表をしました。大きな声で、はきはきと、それぞれの目標を述べました。  一日一日を大切にしながら子供たちと過ごしていきたいです。更なる飛躍を願い、職員一同、今年も頑張っていきます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は2学期最後の給食でした。 明日は冬至なので、メインのおかずは、かぼちゃのひき肉フライでした。 キャベツのスープには潮来市産のゆずが入っていました。 さわやかな香りでおいしくいただきました。 冬至の日に、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、健康でいられるという風習があります。 冬休み中も、栄養バランスに気をつけて残さずいただきましょう。 そして、健康に過ごしましょう。  
今日は、二学期最後のクラブ活動がありました。 他学年の友達と協力し、主体的に活動をしていました。 3学期、さらに成長した姿を見るのが楽しみです。  
掃除用具入れです。普段見えないところですが,きちんと整えられています。 あと3日で2学期が終わります。身の回りの整理整頓や清掃をしっかり行って,気持ちよく締めくくることができるようにしましょう。
 本日個別面談2日目となります。あわただしい日課の中でも延方小学校の子供たちは元気に学習しています。写真は、6年生のタグラグビーの様子です。安全性に富んだラグビーを子供たちは楽しそうに行っていました。     しばらく個別面談が続きます。子供たちは下校時間が早まります。安全に下校するように声掛けをしますが、自宅での時間が長くなります。ご家庭でもお家での過ごし方について声掛けをお願いします。次の写真は一斉下校の様子です。  
体育館のトイレです。 体育館では、トイレに入るときにトイレ用のサンダルに履き替えます。 今日はこのポスターのようにきちんとそろっていました。 いつもきれいにそろっていると気持ちがいいですよね。 使ったあとは次の人のことを考えて、そろえておけるといいですね。 明日からも気持ちのよい学校生活を送っていきましょう!
 本日は、2学期最後の委員会活動がありました。園芸委員会は、花壇の整備を行いました。JRC・ボランティア委員会は、回収したベルマークを種類ごとに仕分けしました。環境委員会は、昇降口にある水槽をきれいにしました。体育委員会は、トンボを使って、グランドを整備しました。  各委員会、2学期最後の活動を充実させることができました。  3学期も各委員会活動、頑張って欲しいと思います!    
  3年生が、国語の学習で学んだことを生かして、読み聞かせを行ってくれました! モニターに絵本を写しながら、とても丁寧によんでくれました! 1年生は3年生の読み聞かせに、前のめりになって聞いていました。   3年生、ありがとうございました!  
 12月になりました。朝の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」になり、冬の訪れを感じます。早いもので、2学期に学校へ来る日は、今日を入れてあと17日です。終業式まで元気に登校できるように、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。よい週末をお過ごしください。
本日は1学年と6学年の持久走記録会が実施されました。一人一人がベストタイムを出そうと一生懸命に頑張ることができました。また、6年生がコーナーに立って安全を確保してくれたり、1年生の伴走をしてくれたりと頼もしい姿が見られました。
 今日は2年生と5年生の持久走記録会が行われました。「上位に入賞したい」「自分の記録を伸ばしたい」「最後まで完走したい」など、自分の立てた目標をもとに一生懸命走る姿がみられました。途中転んでしまっても自分の力で立ち上がり再び走る姿や,つらくてもゴールに向かって一歩ずつ歩みをすすめる姿など,子供たちのがんばりをたくさん見ることができました。  保護者のみなさまにもたくさんのご声援をいただきありがとうございました。励ましの声やあたたかい拍手が子供たちの大きな力となったことと思います。   
   今日の朝の会では、いきなり清潔検査がありました。5・6年生の保健委員会のメンバーが各教室に行き、清潔検査を行いました。ハンカチ、はみがき等・・・衛生面についてチェックをしました。日に日に冬らしくなってきましたが、気温差があり、体調を崩しやすいです。手洗い、うがい、はんかち等をきちんと持ち、衛生面に気をつけたいですね。  
2023/11/28
2023/11/28
 
 秋晴れのもと、3,4年生の持久走記録会が実施されました。 体育や業間運動の時間に練習を重ね、記録を伸ばしてきました。今日はいよいよ本番です。保護者の方々の声援を受け、 みんな最後まで一生懸命に走りました。それぞれがベストの記録を出せたことでしょう。応援ありがとうございました。
今日は、お昼の時間に縦割り班活動がありました。 各班でなんでもバスケットを行い、上級生や下級生と一緒に仲良く楽しむことができました。 普段の生活でも、積極的に他学年と関わってもらいたいと思います。        
本日は、芸術鑑賞会が行われました。 低中高学年に分かれて実施し、間近で音楽家の皆さんの技に触れ、貴重な体験ができました。 笑顔あふれる鑑賞会になりました。  
 本日、年度当初から予定されていた県東ブロック授業研究会が実施されました。県東地区の各学校から先生方が授業参観に見えました。わかっていたこととはいえ、公開学級の子供たちはハラハラ・ドキドキでしたが、元気いっぱいに授業に取り組んでいました。   
3年生の学習で消防署の見学に行きました。 子供たちは,近くで見る消防者や救急車に興味津々! たくさんの質問に対して,丁寧に教えてもらい「分かったことがいっぱいあった!」 と子供たちは大満足でした。この発見を学習に生かしていきたいと思います。   
本日は、1年生の親子行事が行われました。 「おなかげんききょうしつ」 というテーマで出前授業をしていただきました。 これからも元気に過ごせるよう、 本日学んだことを 学校でも!おうちでも! 意識していきましょう!!!  
 今日の昼休みに、いじめ防止集会をオンラインで行いました。  それぞれのクラスが、いじめを防止するための話し合いをし、大切にしていきたいことをスローガンにして、代表児童が発表しました。  温かい学校づくりのために、延方小学校全員で頑張っていきます!
 3年生は、国語の学習で「班で意見をまとめよう」という学習をしています。   ″1年生が絵本を好きになるような読み聞かせをしよう″を「めあて」に、班のみんなと 本を選んだり、読み方を聞き合ったりと工夫して練習を頑張っています。  来週は、実際に1年生の教室へ行って読み聞かせを行う予定にしています。
本日は地域公開(授業参観)でした。 授業参観に向けて、どの学年でもより一層気合いをいれて 学習に取り組む姿が見られました。 また、どのクラスでも 子供達は緊張しながらも一生懸命に学習をしていました。 お忙しい中、子供たちの頑張る姿を見守っていただきありがとうございました。
 今日は小中合同マナーアップ運動が行われました。登校時,子供たちは地域の方や中学生のお兄さんお姉さんとうれしそうな笑顔であいさつを交わしていました。  あいさつは「心と心をつなぐ架け橋」と言われます。これからも笑顔で気持ち良いあいさつが続けられるといいですね!  本日ご来校いただきました関係各所の皆様、本当にお世話になりました。   
 本日は、2年生が生活科の学習でおもちゃまつりを計画し、1年生を招待しました。  生活科室や廊下で、2年生がグループごとにおもちゃを作り、お店を開きました。工夫されたカードを作り、1年生に優しい言葉で遊び方を説明している様子も見られ、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。1年生は、景品のプレゼントをもらい嬉しそうでした。    
本日は、水郷県民の森で行われた「第46回全国育樹祭潮来市内小中学校記念植樹」のお手伝いに、6年生の代表児童が2名参加しました。スコップを使いケヤキの苗木を植えることができました。大きく育つのが楽しみです。  
本日は,PTA学年対抗バレーボールが行われました。 お忙しい中,たくさんのご参加ありがとうございました。      
昼休みには、外で元気いっぱい外遊びする子供たちの様子が見られました。 クラスレクでドッジボールや鬼ごっこをしている学級もあり、みんなで楽しむ姿がほほえましかったです。教育実習生も遊びに混じって汗を流していました。遠くで雷の音が聞こえ始めたので、少し早く教室へ戻りましたが、外遊びで気持ちがリフレッシュできたようです。   その後やや天気が崩れましたが、6校時が終わって下校するときには、東の空に虹がかかっているのを発見し、みんなうれしそうに下校をしていきました。
本日は、5年2組で調理実習を行いました。 班の友達と協力して、美味しいご飯とお味噌汁をつくることができました。 子どもたちなりに、火の調節や実の切り方を工夫していました。 今日の経験を生かして、お家でも美味しく調理してみてほしいと思います。
 5年生を対象にJFAこころのプロジェクト「夢の教室」が行われました。本日の夢先生は,ロンドンオリンピックやリオオリンピックの水泳競技でご活躍された松本弥生さんです。大舞台を経験されたアスリートの方と実際に触れ合い,子供たちは目を輝かせながら活動していました。      また,松本さんご自身の挑戦や体験もお話いただきました。夢を持つことの素晴らしさ,それに向かって努力することの大切さについて学ぶ貴重な機会となりました。
3年生の社会の「店ではたらく人」の学習で近くのスーパーに見学へ行ってきました。 各クラス2チームに分かれて、店内とバックヤードの見学をしました。    質問タイムではお店の方に丁寧に教えていただき、 お客さんが集まる秘密や商品の陳列の工夫などたくさんの発見や気づきがあったようです。    その後、お買い物を体験しました。    カレーのルーを買った児童は「休みの日のカレーにするんだ!」と話していました。 洗剤を買った児童は「お手伝いする!」と意気込んでいました。    
     昨日のクラブの時間に、グリーンカーテンで栽培していたひょうたんを活用し、ひな人形を作成しました。職員室前に展示してありますのでご覧になってください。    
 全校集会では,読書や化学研究作品,スポーツなどで表彰がありました。これからも,読書やスポーツの秋を楽しんでほしいと思います。  また,養護教諭から目の愛護デーについて話がありました。30分に一回は目を休めることや睡眠をたっぷり取ることなどが,目の健康に必要だそうです。
秋空のもと運動会が開催されました。今年のスローガンは、「限界突破!突き進んで勝利をつかめ!」でした。今年度は白組が優勝しましたが、紅組も最後まであきらめずゴールを目指して走りきっていました。どの子供たちも輝いていました。思考を凝らした表現運動は、どの学年も見事で、低学年はかわいらしくドリブルが上手に表現され、中学年は組体操を取り入れた笑顔でマジック、高学年は伝統のソーラン節を大きな声を出し踊りきる姿かっこよかったです。大成功!!準備から後片付けとお手伝いしてくださった保護者の皆様、そして大きな声援をありがとうございました。思い出に残る1ページになれました。
  今年度,「あいさつ」がさらにできる延方小学校を目指し 児童委員会を中心に様々な活動を行っています。   1学期では,昇降口であいさつレンジャーが元気な声であいさつを行い, うさぎの服が,あいさつの花丸シールでいっぱいになりました! 2学期は,各クラスで「あいさつ」の目標を話し合いました。 どのクラスも,どうすればあいさつがレベルアップするか,みんなが気持ちよく過ごせるかを 真剣に考えている様子が伝わりますね! また,本日の委員会では「世界のことばで,レッツ!あいさつ!」という とてもわくわくする計画を子ども達がたてていました。   また,「あいさつレベルアップ運動」の様子をお伝えしていきたいと思います!  
今週末は、いよいよ運動会! 本日の6時間目には、各係の打ち合わせや準備が行われました。 応援歌を練習、道具一つ一つの確認、退場門の飾り付けなど、準備は着々と進んでいます。 14日(土)本番の当日が楽しみです!!        
 秋空の下、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。自分たちの住む町を探検することで今まで知らなかった町の様子や町のよさ、魅力を発見 することができました。  3年生は、理科の授業で校庭の木々を観察しました。季節を感じることができる活動でした。  今週は運動会の練習が始まり、たくさんの行事もあった1週間でした。明日からは3連休になります。来週の運動会に向けて、体調管理をお願いします。
各学年とも、運動会の練習を頑張っています。 1・2年生はダンスと玉入れの練習、3・4年生はダンスと大玉送り、障害走の練習、5・6年生はソーラン節の練習に取り組んでいました。また、6時間目には、5・6年生が熱心に運動会の係打ち合わせをしていました。 本番に向けてよりよい演技・競技ができ るよう取り組んでいきたいと思います。
2023/10/04
本日は、計画訪問指導がありました。 どのクラスもグループ学習やペア学習を通して、課題をよりよく解決するために友達と対話しながら、進んで改善点を見付けたり、それを友達に伝えようと頑張っている子供たちの姿が見られました。  
 今日の3時間目に、全校児童で初めての運動会の全体練習がありました。久しぶりに校庭に全校児童が整列しました。紅白に分かれ、実行委員長や団長の挨拶があり、学年の練習の時とは違う緊張感がありました。体育主任の先生からは、気をつけの姿勢や話しの聞き方、準備体操のやり方など丁寧に説明がありました。一生懸命話を聞く児童の様子が、初めて運動会を迎える1年生の手本になっています。  気温が高く、まだまだ暑い日が続きます。健康面、安全面に気をつけながら練習を進めていきます。子供達の頑張っている姿がたくさん見られることが楽しみです。
 さわやかな秋風がふき、学校でも過ごしやすい季節となりました。 運動会に向けて、各学年とも練習が始まっています。1・2年生と3・4年生は、ダンスの練習を進めており、 音楽に合わせて動きを確かめていました。5・6年生は「ソーラン節」の練習を進め、元気なかけ声を出して 練習していました。明日から全体練習が始まります。元気に練習に参加できるよう、体調を整えておきたいです。      
6年生の国語で、計画的に話し合う学習を行いました。 間近に控えた修学旅行の行動計画について、お互いの意見の共通点や相違点を明確にしながら話し合い、よりよい最終決定を行いました。折り合いをつけることの大切さについても学ぶことができ、充実した時間となりました。  
昨日は教育実習生が最終日でした。 養護教諭になるための勉強を約2週間行いました。 3年生と一緒に勉強をしていました。 他のクラスの児童も、実習生と一緒に遊んだり給食を食べたりと、 楽しい時間を過ごしたようです。   これからまた、大学での勉強があると思いますが これからも夢に向かって頑張ってほしいと思います。    
本日は、来週の修学旅行に向けた事前指導が行われました。修学旅行のねらいや2日間の予定、持ち物等の話がありました。土日を利用して、準備を進めてほしいと思います。楽しい行事になるといいですね!      
 潮来第二中学校の生徒が3年生の教室で先生の職場体験学習を行っています。本日で2日目。教室で子供と語らったり、授業では先生として子供たちを見守ってくれたりしました。  理科の授業では『動物のすみか』の単元において校内の植物や動物の様子を観察しました。特に、1学期に6年生がカブトムシが産卵するように枯葉を集めて置いた場所にたくさんのカブトムシの幼虫がいるので、子供たちは興奮しながら幼虫を探していました。    
本日は、6年生の教室で、総合的な学習の時間のまとめの学習が行われました。 体験学習でお世話になった社会福祉協議会に関わる皆様をお迎えして、これまで福祉について考えてきたことを発表することができました。   グループことに根拠を明らかにして福祉に関する提案をする姿や、発表を聞き積極的に課題や質問等を述べる姿、お互いの意見を比較して様々な視点で考える姿などが見られました。    学習に協力いただいた皆様、ありがとうございました。たくさんのことを学ぶことができました。
延方小学校の3年生と鹿島特別支援学校小学部の1年生とで、オンラインで交流を行いました。 パンダグループやたぬきグループなど3、4人ずつのグループに分かれ、好きなものや誕生月など自己紹介をしました。 10月31日には,実際に会って交流する予定です。会えるのを楽しみにしています。   
本日は、潮来第二中学校区小中連携の取組である「中学校見学会」が行われ、6年生の児童が参加しました。国語、英語、音楽、体育の四つのグループに分かれて、中学校1年生の生徒のみなさんと学習を行いました。はじめは緊張していた6年生も徐々に自分らしく活動に参加することができ、最後の頃には笑顔がたくさん見られました。小学校とは異なるものに興味津々で、様々な発見があったようです。    
5月に田植えをした田んぼで稲刈り体験を行いました。 4か月で大きく成長した稲に感激しました。 刈り取りは、鎌を使って手作業で行いました。 北浦湖岸自然を守る会の方々に教えてもらいながら、一生懸命作業しました。 5年生全員で2時間作業しても全部刈り取ることはできませんでした。 昔の方々の苦労や努力を知ることができました。 これからも感謝してご飯を頂きたいです。
  本日,全校で「いきなり避難訓練」を実施しました。 大地震発生から火災発を想定して,取り組みました。 校長先生のお話を真剣に聞き,命を守るための行動は どのような行動か,考えることができました。 学級に戻り,改めて振り返りを行いました。  
9月11日(月)に水園フィールドステーションの皆様をお招きして、北浦・霞ヶ浦に住む生き物について教えていただきました。 4年生の児童は、「この魚、しま模様があるよ。」「ひげがはえてるね。」のように身近な自然の中で生きている魚について観察するのに一生懸命なまなざしでした。たくさんの種類の魚が生息しているということをより実感できた時間となりました。 協力いただいた皆様、ありがとうございました!   
本日は、先週の台風の影響もなくグラウンドコンディションも良好なため、業間運動の時間に長なわとびを行いました。 1学期から各学級ごとに取り組んできた「長なわチャレンジ」ですが、縄の跳び方も回し方も上手になり、クラスごとに目標に向かって取り組んでいます。学級の団結の高まりが10月に予定されている運動会にもつながっていくことを期待しています。    
 本日は台風接近のため、市内全小中学校が引き渡しとなりました。大雨の中、保護者の方々には、急なご対応をしていただき、ありがとうございました。どうぞ、安全にお過ごしください。
 今日は暑さも少し和らぎ,休み時間には多くの子供たちが外に出て遊んでいました。「一緒にあそぼう!」「いいよ!」「楽しかったね!!」など、笑顔で友達と遊ぶ姿がみられました。   
 今日の6校時は2学期になって初めての委員会活動がありました。     広報委員会や給食委員会では時期に合わせた啓発ポスターを貼り直してくれていました。 どの委員会も、友達と協力しながら意欲的に活動する様子がみられました。  また、保健室のベッドの周りに保健委員会で作成してくれたポスターが新しくなりました。 かわいいイラストとともに「早くよくなってね」「ゆっくり休んでね」などのやさしい言葉が 書かれていて、とてもあたたかい空間で癒やされます。     
 2学期が始まり、今日は初めての掃除がありました。当番活動の役割を確認し、それぞれの学年が一生懸命取りかかる様子が見られました。階段も教室も綺麗になり、気持ちも新たに学習に取り組めそうです。暑い中ではありましたが、短時間で掃除を済ませ、5時間目の学習の準備ができました。  子供達同士で確認をしながら取りかかる姿に、成長を感じました。2学期は行事が盛り沢山です。子供たちの活躍が楽しみです。  
 2学期のめあてを書いたり、新しい係を決めたりと、2学期の学習・生活が始まりました。どの子もはりきっている 様子が伝わってきます。今日は時折雨が強く降り、蒸し暑い1日でした。2学期も暑さが続くと思われますので、体調 に十分気を付けて過ごしたいです。  今日から3週間、保健室に教育実習生が来ています。保健室での実習の他、各学級の授業参観や給食指導、保健指導 (3年生)なども行う予定です。
9月1日を迎え、楽しそうに夏の思い出を語る子供たちの様子から、充実した夏休みを過ごせたことがうかがえます。 本日は、2学期の始業式が行われました。作文発表では、それぞれの学年に応じた2学期の楽しみや目標について発表がありました。 始業式が終わると、それぞれの教室では、教科書の配付や宿題の提出が行われていました。   月曜日も安全に気をつけて、元気に登校してください。  
延方小学校のみなさん、夏休みは楽しい思い出できましたか。 夏休みも残すことあと1日です。 最後まで悔いを残さず楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 新学期の準備も忘れずに‼︎ 9月1日みなさんに会えることを楽しみにしています。