延小ニュース

延小ニュース

6年生 福祉について考えよう(まとめ)

本日は、6年生の教室で、総合的な学習の時間のまとめの学習が行われました。

体験学習でお世話になった社会福祉協議会に関わる皆様をお迎えして、これまで福祉について考えてきたことを発表することができました。

 

グループことに根拠を明らかにして福祉に関する提案をする姿や、発表を聞き積極的に課題や質問等を述べる姿、お互いの意見を比較して様々な視点で考える姿などが見られました。

  

学習に協力いただいた皆様、ありがとうございました。たくさんのことを学ぶことができました。

鹿島特別支援学校との交流を行いました

延方小学校の3年生と鹿島特別支援学校小学部の1年生とで、オンラインで交流を行いました。

パンダグループやたぬきグループなど3、4人ずつのグループに分かれ、好きなものや誕生月など自己紹介をしました。

10月31日には,実際に会って交流する予定です。会えるのを楽しみにしています。

  

中学校での学習を体験!

本日は、潮来第二中学校区小中連携の取組である「中学校見学会」が行われ、6年生の児童が参加しました。国語、英語、音楽、体育の四つのグループに分かれて、中学校1年生の生徒のみなさんと学習を行いました。はじめは緊張していた6年生も徐々に自分らしく活動に参加することができ、最後の頃には笑顔がたくさん見られました。小学校とは異なるものに興味津々で、様々な発見があったようです。

 

 

5年生 稲刈り体験

5月に田植えをした田んぼで稲刈り体験を行いました。

4か月で大きく成長した稲に感激しました。

刈り取りは、鎌を使って手作業で行いました。

北浦湖岸自然を守る会の方々に教えてもらいながら、一生懸命作業しました。

5年生全員で2時間作業しても全部刈り取ることはできませんでした。

昔の方々の苦労や努力を知ることができました。

これからも感謝してご飯を頂きたいです。

いきなり避難訓練実施!

 

本日,全校で「いきなり避難訓練」を実施しました。

大地震発生から火災発を想定して,取り組みました。

校長先生のお話を真剣に聞き,命を守るための行動は

どのような行動か,考えることができました。

学級に戻り,改めて振り返りを行いました。