延小ニュース
まとめの時期となりました!
今日の4年生は,理科の実験を行いました。
空気の温度と体積の実験を行い,石けん水がへこんだり膨らんだりする様子を観察しました。
石けん水の動きを不思議そうに眺める姿が見られました
今日の2年生は,かけ算九九を暗唱できるようにと,一生懸命練習をしました。
かけ算博士もどんどん増えてきましたこの調子で全員かけ算博士になれるように頑張ってもらいたいです
!
学期末となり,学習や生活もまとめとなります。どの学年も2学期を振り返る有意義な時間を過ごしてもらいです。
交通安全に気をつけましょう!
今日の子どもたちの下校の様子です。地区別下校で帰りました。
12月になり,日が暮れるのもだいぶ早くなりましたね
これからも交通安全に十分気をつけ,安全な登下校をしてもらいたいです!
今週の1年生
1年生は,体育の時間に初めて跳び箱遊びをしました。
体育の前後に手洗いを忘れずにし,ソーシャルディスタンスを保ちながら活動しました。
子どもたちはとても楽しそうに,跳び箱や段ボール箱を跳び越えたり,平均台を渡ったりしました。
図工では,「はって,ちぎって」というちぎり絵の学習をしました。
子どもたちは,一生懸命に「ちぎって」「はって」楽しそうに作品を仕上げていました
6年生と低学年の交流会♬
6年生の企画で,昼休みに6年生と低学年の交流会がありました。今日は6年1組と2年1組,1年1組がおにごっこをしました。グループに分かれて,交流の前後は手洗いをして感染症予防の対策をしっかりしました。お天気も良く,全力で走った1,2年生も6年生も,清々しい笑顔でした。
次回は6年2組と2年2組,1年2組を予定しています。お楽しみに♬
1年生,国語
1年生は、国語で「ものの名まえ」の学習をしました。
ものの名前を集めて,お店やさんごっこをしました。
「いらっしゃいませ」「○○をください。」
「はいどうぞ。」「ありがとうございました。」
と,上手にやりとりできていました