延小ニュース
2年生プール学習
本日は、2年生の今年度の初めてのプール学習がありました。プールでのルール確認をよく行い、水に慣れることを目標に取り組みました。
少ない回数での実施になりますが、子どもたちの力になるように、一緒に頑張りたいと思います。
レッツゴー学校探検!!
今日は,1年生と2年生で学校探検をしました。
1年生は,グループに分かれ探検バックを持って,ウキウキわくわくで探検に出発しました。
2年生は,1年生を案内してまわる係と各場所にいて説明をする係の2つに分かれて,
優しく丁寧に1年生を案内していました。
各教室や場所も,楽しく体験ができるように工夫されていて,とても楽しく学校探検をすることができました。
1年生も2年生も生き生きと活動し,とても充実した学校探検になりました!!
5年生 田植え体験
北浦湖岸自然を守る会の方々のご協力のもと、田植え体験を行いました。裸足で入った田んぼは思ったよりあたたかくて、思った以上に動きにくくて、一歩進むのがやっとです。苗は子どもの根っこなので、少しねじって入れるといいそうです。だんだんとコツをつかんで、みんなで声をかけ合いながら楽しく田植えを行いました。ずっと腰をかがめながらの姿勢はとても疲れます。農家の方々の大変さを改めて実感しました。次は稲刈り体験が予定されています。長い時間をかけて育てるお米、一粒も残さず頂きたいです。北浦湖岸自然を守る会の皆様、今日はありがとうございました。
本日テレビ放送されます:田植え体験(5年生)
本日,5年生の児童が旧大生原小学校近くの水田で田植え体験を行いました。その様子が本日NHKテレビ(茨城県域)で放映される予定です。
放送時刻は,お昼の12:15~12:20(茨城のニュース)と夕方6時10分~7時の間(いば6)の予定です。ぜひ子供たちの様子をご覧になってください。
(本日放送される予定ですが,他のニュースの状況によっては放送出来ない場合があるとのことですので,その際はご了承ください。)
アサガオの種まき
今日から5月。さわやかな天候でのスタートとなりました。
1年生がアサガオの種をまきました。ひとりひとりが鉢に土を入れ,指で穴をあけて種を入れた後、
やさしく土をかぶせていました。水をたっぷりやり,種まき完了です。芽が出るのが待ち遠しいですね。