延小ニュース
延小ニュース
第2回代表委員会がありました。
本日は昼休みに代表委員会がありました。前回の話し合いの中で、「元気にあいさつすること」「廊下は静かに歩くこと」の2点を目標に学校全体で頑張っていこうと決めました。今回の話し合いでは具体的な方策について話し合い、あいさつ運動や啓発動画の作成等に力を入れていこうと決めました。学校のために、子供たちが頑張っている姿が見られてよかったです。
朝顔の観察(1年生)
1年生が育てている朝顔が大きくなってきました。
今日の生活科の時間は,その様子を観察カードにかきました。
平仮名を学習したばかりですが,色や形,葉っぱの数など一生懸命に調べて文や絵に表すことができました。
1年生タブレット操作を頑張っています!
昨日1年生は,タブレットの使い方の学習がありました。クラスルームの操作方法を学びました。基本的な操作に少しづつ慣れてきたようです。「もうやり方覚えたよ!」と楽しく学んでいました。
ご協力ありがとうございました!
本日は1,3,5学年の歯科検診が行われました。静かに順番を守って受けることができました。
また,下校時は雷が心配されるため,低学年ブロックと高学年ブロックに分けて,引き渡しが行われました。急な連絡になりましたが,ご協力をいただきありがとうございました。
明日は,奉仕作業が予定されています。よろしくお願いいたします。
職員室前の花だん
先日の委員会の時間に,5・6年生の園芸委員会の児童が花の苗を植えました。
職員室前の花だんや,玄関前のプランターにかわいい花が並び,華やかになりました。
朝,当番の児童が水かけをして世話をしています。
市内の通学路等で発生した不審者や事件等に関する情報です。
2020/10/06 16:30 / No. 097 写真撮影
2020/10/07
(1)場所:日の出5丁目19-2県営日の出住宅付近の垣根及び日の出5丁目23-19の草むら(2)日時:令和2年10月5日(月)15時00分(3)児童等:中学生男子1名(4)不審者:30〜40歳代男性,175cmくらい,がっしり体型,白髪交じりのパーマ,黒っぽいウィンドブレーカー長袖上下,黒い1ボックス車ナンバー4○-○○(5)状況:放課後,男子生徒が自転車で上記場所を走行中,一眼レフカメラで,住宅の垣根から隠れるように写真を撮られた。怖くなり知人の家に逃げた。30分程して帰る途中に,日の出5丁目の草むらで,同一人物と思われる男性に再び写真を撮られる。怖くなり,日の出8丁目の家に慌てて逃げ帰る。帰宅後,保護者へ様子を伝え,翌日学校に情報提供する。実害無し。
2020/08/27 15:03 / No. 096 写真撮影
2020/08/28
(1)場所:潮来市日の出5丁目つくし公園付近(2)日時:令和2年8月26日(水)18時00分頃(3)児童等:中学生女子4名(4)不審者:男性,10代後半から20代前半,細身で色白身長165cm前後,黒縁眼鏡,黒髪でツーブロック,ツンツン頭,V字白Tシャツ,黒短パン,黒い靴,黒の折りたたみ自転車(5)状況:中学生女子2名が,つくし公園付近で下校中,20歳前後の男性に,スマホを向けられ撮影をされた。怖くなりすぐに家に帰り,母親に相談する。実害無し。(6)その他:警察へ地域内巡視を依頼。職員による巡視を実施。保護者に注意喚起メールを送信。
サイト内検索