延小ニュース
今日は運動日和!
今日は天気もよく過ごしやすい気温で、運動するにはぴったりの一日!
元気いっぱいののぶっ子たちは、業間の時間におもいっきり体を動かしていました。
走ったり投げたり逆上がりしたりと体力をどんどん伸ばしています。
体力テストや校内陸上記録会が楽しみです。
学習の様子
6年生の理科の学習をのぞいてみました。
理科室や理科室のまわりには,学習で使う様々な生き物が準備されているので,教室に入るだけでワクワクしてしまいそうです。
教室の中では,6年生が学習をしていました。
ミニテストをして,学習内容を確認したり,調べ学習を行ったりとICTを活用して学習に取り組む姿が見られました。
また,体育館では,3年生がシャトルランに粘り強く取り組んでいました。
自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
良いお手本です。
しっかりと靴が並んでいました。靴箱は自分だけのスペースが割り振られていて,靴や上履きをどう置いても誰かに迷惑をかけることはありません。でも,自分の持ち物を整えること,去る時には場を整えること,全校で頑張っていきたいと思います。
今日は雨のスタートです!
昨夜から降り続く雨が、子供たちの登校の時刻にも重なってしまいましたが、今朝は雨の中元気に登校する子供たちの様子が見られました。いろいろなことに興味があり、カエルを見つけたり、水たまりをながめたりと一人一人様子が異なり、朝から微笑ましいです。
6月の児童委員会の活動目標は、「進んであいさつできる延方小学校にしよう!」です。
今週は、6月に向けて、高学年の代表委員の児童が、各教室であいさつのグッドモデル・バッドモデルを示し、よいあいさつの仕方について呼びかけていく予定です。本日は、1年生の教室で呼びかけを行いました。
代表委員の話のあと教室をのぞくと、元気いっぱいなあいさつをする1年生の姿が見られました!
2年生 ひまわりの種植え体験
本日はよいお天気に恵まれて,潮来市水原の畑へ「ひまわりの種植え体験」に行ってきました。
北浦湖岸自然を守る会の皆様の協力をうけながら,広い畑にたくさんの種を蒔くことができました。一面にひまわりの花が咲くのを楽しみにしています!
ボランティア活動として北浦の「白鳥の里」周辺のゴミ拾いも行いました。
協力いただいた北浦湖岸自然を守る会の皆様,ありがとうございました。